
news






8.18(金)〜8.24(木)

9.3(日),4(月)
introduction
夏の終わりを目前とした、若者たちの群像劇
就活に苦戦する主人公・山ノ辺を演じるのは、『走れない人の走り方』ほか話題作への出演が続く五十嵐 諒。山ノ辺が面接会場で出逢うキミ役には、舞台を中心に活躍する花純あやの。キミの親友で野球部のマネージャーだった凛子役には『海を盗んだふたり』のとしお理歩。元野球部の秀一役には米良まさひろといったフレッシュなキャストが並ぶ。監督は、『また春が来やがって』で第32回東京学生映画祭観客賞と審査員特別賞(城定秀夫監督)を受賞した新人監督・堀内友貴。堀内監督の長編デビュー作となった本作『明ける夜に』は、新人監督の登竜門とされるSKIPシティ国際Dシネマ映画祭、TAMA NEW WAVE、東京学生映画祭、なら国際映画祭、田辺・弁慶映画祭に出品されるとグランプリ2つを含む計5冠を獲得。モラトリアム(大人の領域に踏み込めずにうろうろしている状態)をテーマに映画制作を続ける堀内監督が描く、夏の一夜。大人になれない若者たちのコミカルで爽やかな青春群像劇である本作は、「田辺・弁慶映画祭セレクション2023」にて、この夏最も注目すべきインディーズ映画として念願の劇場公開を迎える。
trailer
story
なんか夏っぽいことしたいやん。
今日で夏終わるし
8月31日から9月1日にかけて、夏の終わりを目前とした若者たちの群像劇。
予定していた面接が急遽延期になった就活生の山ノ辺とキミ。
野球部のマネージャーだった凛子に電話をかける秀一。
コンビニでバイト中の健斗とキョーコ。
海の近い町で、それぞれの忘れられない一晩が過ぎていく。
誰もがもっているようなそんな夜の話



comment


堀内友貴
ほりうち
ゆうき
1997年生まれ。茨城県出身。
演劇・映像を制作する劇団「セビロデクンフーズ」主宰。
東放学園映画専門学校映画制作科在学中に、級友と自主映画の制作を始める。
2021年『また春が来やがって』を脚本・監督し、第32回東京学生映画祭にて観客賞と審査員特別賞(城定秀夫監督)を受賞。
2022年、監督作『明ける夜に』は、第33回東京学生映画祭にて観客賞と実写長編部門グランプリを獲得。なら国際映画祭においては、NARA-wave部門にてグランプリとなるゴールデンKOJIKA賞を受賞し、奈良と世界を繋ぐ映画制作プロジェクト「NARAtive2024」 次期監督に選出される。さらに、第16回 田辺・弁慶映画祭では、映画.com賞とキネマイスター賞を受賞するなど、国内映画祭を席巻した。
director
cast










いがらし
りょう
五十嵐
諒
山ノ辺 拓 役
1992年生まれ。宮城県仙台市出身。
作・演出:鈴木おさむ、主演:田中圭の舞台『僕だってヒーローになりたかった』で役者デビュー。その後、『帝一の國』『サムライマラソン』『リターン』『ヒノマルソウル』『また春が来やがって』『恋い焦れ歌え』などの映画に出演。公開待機作として宮嶋風花監督『愛のゆくえ』、蘇鈺淳監督『走れない人の走り方』、服部正和監督『フィクティシャス・ポイント』が控える。また、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』第一部レギュラー出演を果たすなど今後の活躍が注目されている。
かすみ
花純あやの
猿江キミ 役
大阪府出身。
大阪芸術大学 舞台芸術学科卒業。
大学と企業からなる産学協同プロジェクト映画の全学生対象オーディションにて主演に抜擢され、映画の面白さを知る。卒業後は、舞台を主に活動していたが、堀内友貴との出逢いで『明ける夜に』に猿江キミ役として出演。そこから映像にも改めて興味を持ち活動の幅を拡大。現在、劇団セビロデクンフーズの旗揚げメンバーとして所属している。
りほ
としお理歩
湊 凛子 役
2001年生まれ。大阪府出身。
ローティーンの女の子向けファッション雑誌『LOVE berry』 にてモデルをつとめ注目を集める。また、短編映画『海を盗んだふたり』(2020年、監督:浅沼直也) で主人公の娘役を演じ、ハンブルク日本映画祭賞を受賞。現在は⻄武鉄道情報発信メディア『remo』専属モデルに抜擢されるなど活躍の場を広げている。
めら
米良まさひろ
仲 秀一 役
1995年生まれ。千葉県出身。
舞台『みみばしる』(本多劇場)、『反応工程』(新国立小劇場) 、『泥人魚』(シアターコクーン)『家政夫のミタゾノTHE STAGE』(EXTHEATER六本木)などに出演。また、オダギリジョーが演出を手掛け話題となったNHKドラマ『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』にて大将役を演じる。堀内友貴主宰の劇団セビロデクンフーズでは演出も担当している。
さの
ひなた
佐野日菜汰
星 健斗 役
1998年生まれ。
21歳で「WEGO MAGAZINE」の表紙を飾りモデルデビュー。同年、役者としての活動もスタートさせ、倉本朋幸が演出を手がけた舞台「切ない」に出演。映画ではこれまで、仙元浩平監督『逝く夏の歌』、森田博之監督『光る鯨』に出演しメインキャストを務めた。
しま
志真うた
真紀子 役
富山県出身。お笑いタレント。
大学在学中演劇に興味を持つ。大学卒業後、営業職に就いたのち、渡辺コメディスクール女性タレントコースに1期生として入学しデビュー。その後一度お笑いを辞め、テレビ局スタッフとして働いていたが、2017年に芸人活動を再開。歴史・語学に堪能で多くの資格を持っている。
ありはら
たかお
在原貴生
忠司 役
1995年生まれ。埼玉県出身。
モデルとして活動したのち、入江悠監督『ギャングース』(2018)に少年院生役として出演し映画デビュー。その後、短編映画『花火と爆弾』(監督:江沅庭)にて初主演。2023年には主演2作を含む5作品への映画出演が決まっている。
ななせ
七瀬てつ
キョーコ 役
舞台『業火の絵巻』『名も無き海賊たち』『月夜の兎~花街終焉篇~』
『月夜の兎~幕末協奏篇~』『Limit』『Steam Beat!』などに出演。
ともやま
ゆうき
巴山祐樹
三枝木 役
1981年生まれ。東京都出身。
『無法の愛』『夢が眠る場所』『うそつきジャンヌ・ダルク』『消しかすの花』『平成最後映画』『霊的ボリシェヴィキ』『夢の音』『されど青春の端くれ』『ミュージアム』『信長協奏曲』『おんなのこきらい』など、これまで数多くの映画に出演。
まつもと
たかし
松本高士
タカユキ 役
1978年生まれ。愛知県出身。
映画『この日々が凪いだら』『カウンセラー』『時時巡りエブリデイ』『ぼくらの亡命』『死神ターニャ』などに出演。独特な声と雰囲気で様々な作品に参加し、存在感を放っている。
theater
都道府県 | 劇場名 | 上映日 | 電話番号 |
---|---|---|---|
大阪 | シアターセブン | 10/14〜 | 06-4862-7733 |
茨城 | あまや座 | 近日公開 | 029-212-7531 |
神奈川 | 横浜シネマリン | 10/21〜 | 045-341-3180 |
東京 | テアトル新宿 | 8/18〜8/24 | 03-3352-1846 |
長野 | 上田映劇/トラゥム・ライゼ | 8/26〜8/31 | 0268-22-0269 |
東京 | シモキタ - エキマエ - シネマ『K2』 | 9/1〜9/7 | |
栃木 | 小山シネマロブレ | 9/1〜9/14 | 050-3196-9000 |
大阪 | シネ・リーブル梅田 | 9/3,4(2日間)限定 | 06-6440-5930 |
神奈川 | あつぎのえいがかんkiki | 9/8〜 | 046-240-0600 |
栃木 | 宇都宮ヒカリ座 | 9/15〜9/28 | 028-633-4445 |
愛知 | シネマスコーレ | 近日公開 | 052-452-6036 |
福岡 | KBCシネマ | 10/28,29(2日間)限定 | 092-751-4268 |
京都 | アップリンク京都 | 11/17〜11/23 | 075-600-7890 |

田辺・弁慶セレクション【堀内監督WEEK】8.18(fri)~8.24(thu)

五十嵐諒 花純あやの としお理歩 米良まさひろ
佐野日菜汰 志真うた 在原貴生 七瀬てつ 巴山祐樹 松本高士

監督・脚本 堀内友貴
撮影:中村元彦 / 照明:木村美夢 / 録音:堀内萌絵子 / 美術:石井晴菜 / 助監督:湯本充
演出助手:福島桃音、黒岩陽太 / 撮影助手:村松里香 / 照明助手:フブンクン / 録音助手:木内拓海、三輪優奈 / 美術助手:藤本泰知
衛生:佐伯⻁志郎 / 車輌:西永恭子 / 照明応援:埋田向日葵 / 制作担当:山田翔平 / 制作主任:山田蓮
編集・カラーグレーディング:中村元彦 / 整音:堀内萌絵子 / 音響効果:三輪優奈 / 題字:中村元彦 / スチール:木村響 / メイキング:七宝治輝、木村響
主題歌「eyelids」作詞・作曲 ヤマダカイト 演奏 chie / 宣伝美術:近藤賢太郎 / 配給・宣伝:工藤憂哉 宮本陽香
2023/95分/ヨーロピアンビスタ/カラー/ステレオ/英題:All Summer Long

8.18(金)〜8.24(木)

9.3(日),4(月)
映画『明ける夜に』に関するお問い合わせはこちらまで